探査可能範囲 | ケーブル全長8m.直径25mmm程度. |
搭載センサ | ケーブルの先端のカメラ(LED照明付き).スコープカメラとしてのスペックはオリンパス製IPREX MXシリーズと同様 |
移動能力の目安 |
直径30mm程度の穴,パイプへの進入.先端の首振りによる進路選択,方向転換可能.条件によって50~200mm程度の段差乗り越え可能 |
重量 | 7.1 kg (バッテリー含む) |
連続稼働時間 | 1~2時間以上 |
防水性の目安 | 塗れた路面程度なら可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
列車内要救助者探索1 |
列車内要救助者探索2 | 列車下(砂利)探索 |
![]() |
![]() |
![]() |
排水パイプ探索 |
建物内小径穴からの探索1 | 建物内小径穴からの探索2 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンクリート瓦礫内探索1 |
コンクリート瓦礫内探索2 | 障害物乗越 |
![]() |
![]() |
![]() |
【動画】列車内要救助者探索 | 【動画】建物内小径穴からの探索 | 【動画】二人で操作 |
![]() |
![]() |
![]() |
【動画】探査 | 探査の結果(3経路) | 倒壊家屋実験施設 |