能動スコープカメラ

研究の概要

レスキュー活動などで使用される探査用ファイバスコープ,移動カメラ,有線ロボットでは,狭路に進入した際のケーブルの絡まりや障害物によるスタックが使 用上の大きな問題です.本研究室では,細径の索状の機械を対象とし,新しいアクチュエーションの原理を適用することにより,能動的あるいは半能動的に運動 する機能を開発しています.それによって,狭い箇所に進入するロボットのモビリティの向上や,絡まりを能動的にリリースするケーブルを実現しようとしてい ます.研究のキーワードは以下の通りです.

    • 分布的振動駆動デバイスを内蔵する索状体のアクチュエーションの方式と構成法
    • 繊毛駆動機構の開発
    • 拘束下を含む(半)能動索状体のモデリング
    • 索状体形状の分布的センシング
    • 索状体形状の分布的制御法

※活動事例はこちらをご覧ください能動スコープカメラの活用

能動スコープカメラ

オリンパス製IV7630X2に駆動機構を搭載し,能動スコープカメラを開発しました.挿入部分の長さは3mで,先端部には120度の首振りが搭載されて います.推進機構を搭載し,最大進行速度50mm/s,登坂能力20度以上を実現しました.災害現場で想定されるコンクリートや木材上で高い走行性能を発 揮できます.また,挿入部全体を繊毛でおおっていますので,ケーブルのすべての部分で推進力を発生させることができます.そのため,形状が均一でない瓦礫 内においても,一部が接触していれば推進することができます.

能動スコープカメラの動画

繊毛振動駆動機構

索状体に駆動力を搭載する機構として,繊毛を用いた機構を提案してきました.索状体全体を繊毛で覆うことで,分布的な推進力を持つ機構が実現できます.繊毛には角度がつけられているため,全体を振動させることで上下に振動を繰り返しながら前へ進むことができます.

モデルによる解析

駆動メカニズムの解明,設計の最適化を行うため,モデルを用いた解析を行っています.

能動索状体のアクチュエーションに関する主な発表論文

  • Michihisa Ishikura, Kazuhito Wakana, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, and Satoshi Tadokoro,
    Design and Running Performance Evaluation of Inchworm Drive with Frictional Anisotropy for Active Scope Camera,
    Journal of Robotics and Mechatronics, pp. 517-530, Vol. 24 No. 3, 2012.
  • Masashi Konyo, Kazuya Isaki, Kazunari Hatazaki, Satoshi Tadokoro, and Fumiaki Takemura,
    Ciliary Vibration Drive Mechanism for Active Scope Cameras,
    Journal of Robotics and Mechatronics,  Vol.20, No.3 pp.490-499, 2008.
    (Journal of Robotics and Mechatoronics Best Paper Award 受賞)
  • K. Hatazaki, M. Konyo, K. Isaki, S. Tadokoro and F. Takemura,
    Active Scope Camera for Urban Search and Rescue,
    Proceedings of the 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, San Diego, Oct., 2007.
    (2007 IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award (IROS) 受賞)
  • Kazuya Isaki, Akira Niitsuma, Masashi Konyo, Fumiaki Takemura, Satoshi Tadokoro,
    Development of an Active Flexible Cable by Ciliary Vibration Drive for Scope Camera,
    Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 3946-3951, Beijing, Oct., 2006.
    (2006 IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award (IROS) 受賞)
  • K.Isaki, A.Niitsuma, M.Konyo, F.Takemura, S.Tadokoro,
    Development of an Active Flexible CableDriven by Ciliary Vibration Mechanism,
    Proceedings of the 10th International Conference on New Actuators, pp. 219-222, Bremen,Jun.,2006

関連ニュース

2021/07/07 田所研の研究がIEEEの記事に取り上げられました。 2021年 6月26日,田所研の研究がIEEEの編集する学術雑誌"IEEE Spectrum"に取り上げられました.                                          
[Tags]レスキューロボット 環境認識 能動スコープカメラ 詳細はこちら
2020/01/27 SI2019発表 2019年12月12-14日に行われて第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて,当研究室の教員及び学生が発表を行いました.                           
[Tags]レスキューロボット 環境認識 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/11/19 国際ロボット展にて展示 2019年12月18~21日に東京ビッグサイトにて行われる2019国際ロボット展にて,当研究室が展示を行います.                                            
[Tags]レスキューロボット 環境認識 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 詳細はこちら
2019/11/18 IROS2019にて発表 2019年11月4~8日にかけてマカオにて行われたIROS2019で,当研究室学生の高根(D3),山口(M2)が発表を行い,山口がIEEE RAS JJC Young Awardを受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/10/09 SSRR2019にて発表 2019年9月2日-4日にかけてドイツにて行われた,IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SAFETY, SECURITY, AND RESCUE ROBOTICS (SSR
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/08/20 IRIDシンポジウム受賞 2019年8月1日に福島にて行われたIRIDシンポジウム2019にて,当研究室学生の山内(D1)が発表を行い,学生研究成果発表 最優秀賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT 詳細はこちら
2019/07/05 オープンキャンパスにて展示を行います 7月30日(火)・7月31日(水)開催のオープンキャンパスにて展示を行います。                                                             
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 新プロジェクト ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/06/26 当研究室のメンバーが日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰を受賞 当研究室のメンバーが日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰(学術研究分野)を受賞しました.                                         
[Tags]レスキューロボット 触覚 能動スコープカメラ ImPACT 詳細はこちら
2019/06/25 ROBOMECH2019にて発表をおこないました 2019年6月5日~8日に広島県で開催されたROBOMECH2019にて,当研究室のメンバーが発表を行いました.                                            
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 新プロジェクト ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/06/14 研究室見学会開催のお知らせ 当研究室への進学を検討されている方向けに、研究室見学会を6月28日(金)に開催いたします。                                                       
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 新プロジェクト ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/05/13 研究室見学会開催のお知らせ 当研究室への進学を検討されている方向けに、研究室見学会を5月27日(月)に開催いたします。                                                       
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 Vib-Touch新プロジェクト メカニズム 詳細はこちら
2019/04/22 田所教授が文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞 田所諭教授が、災害ロボットの研究に対して、科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)を受賞しました。                                            
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT 詳細はこちら
2019/04/22 田所教授が日本機械学会賞技術功績賞を受賞 田所諭教授が、レスキューロボットの研究開発に対して日本機械学会賞技術功績賞を受賞しました。                                                       
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT 詳細はこちら
2019/04/10 SI2018優秀講演賞受賞 SI2018(2018年12月13日(木)~15日(土))における当研究室のメンバーの発表論文が優秀講演賞を受賞しました。                                       
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2019/03/28 NDEC-4にて受賞 2019年3月23日に福島県富岡町にて開催された第4回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-4)にて、当研究室の山内悠が研究奨励賞(遠隔・分析・計測技術部門)および最優秀フロンティアス
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ 放射線 詳細はこちら
2019/03/04 田所研進学希望者の方へ 当研究室に進学を希望されている方へご連絡です. 機械系研究室公開が2019年3月13日・14日に開催されます.              
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 電気自動車 メカニズム 詳細はこちら
2018/12/26 SI2018発表 2018年12月13日(木)~15日(土)に大阪工業大学で開催された第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)にて、当研究室が発表を行いました。           
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/12/26 若手奨励賞を受賞 当研究室の安部祐一助教が計測自動制御学会システムインテグレーション部門若手奨励賞を受賞しました。                                                    
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT 詳細はこちら
2018/12/26 竸基弘賞レスキュー工学奨励賞受賞 当研究室の山口智香、清水杜織両名が竸基弘賞レスキュー工学奨励賞最終候補となり、山口智香が竸基弘賞レスキュー工学奨励賞を受賞しました。                                  
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/12/17 ImPACTシンポジウム開催のご案内 2018年12月20日にImPACTシンポジウム ~ImPACTが変革する災害対応~(会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 ホール10A)が開催されます。                 
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/11/08 ImPACT TRC 動画公開 11/2(金)に行われたImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ 第7回公開フィールド評価会の模様を、YouTubeにて公開しております。                             
[Tags]レスキューロボット 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/10/11 IROS2018発表 2018年10月1-5日にスペインMadridにて開催されたIROS2018にて,当研究室の田所教授,昆陽准教授,大野准教授,安部助教,Thomas Westfechtel,石井昭裕,西野間洋之が発表
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/10/04 ImPACT TRC 第6回公開フィールド評価会 ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジ第7回フィールド評価会(田所 諭 PM)が行われます。                                                    
[Tags]レスキューロボット 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/08/09 ImPACT TRC シンポジウム ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジのシンポジウムが行われ,当研究室が発表,機器展示を行いました. シンポジウムでの当研究室の発表者と発表題目は以下の通りです。 ImPACT-TRC-概要: 田
[Tags]レスキューロボット 触覚 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/07/31 オープンキャンパス2018 2018年7月31日,8月1日に東北大学でオープンキャンパスが開催されます. 工学部のオープンキャンパスについて,詳しくは下記をご覧ください. http://www.eng.tohoku.ac.jp/
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 電気自動車 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/07/30 AIM2018にて発表 2018年7月9日~12日にニュージーランドにて開催されたAIM2018にて当研究室の山内悠が発表を行いました.                                            
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT 詳細はこちら
2018/07/25 AIM2018にて受賞 当研究室の山内悠が2018年7月9日~12日にニュージーランドにて開催されたAIM2018でBEST PAPER AWARDを受賞しました.                         
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ 詳細はこちら
2018/06/27 ImPACT 第6回公開フィールド評価会 報道 2018年6月14日にImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジ第6回公開フィールド評価会が福島ロボットテストフィールドにて行われ,それらの成果が報道されました.                   
[Tags]レスキューロボット 触覚 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/06/22 ROBOMECH2018にて発表を行いました。 2018年6月2日-5日に福岡県北九州市で開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)にて、当研究室が発表を行いました。                      
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら
2018/06/21 東京国際消防防災展にて展示を行いました 2018年5月31日-6月3日に行われた東京国際消防防災展にて、当研究室が展示を行いました。                                                      
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム 詳細はこちら