受賞関連
- 2024/09/28
第11回ロボット大賞 優秀賞(社会インフラ・災害対応・消防分野)受賞
当研究室の大野和則(教授)、小島匠太郎(特任助教)、藤田淳(博士後期課程3年)が第11回ロボット大賞 優秀賞(社会インフラ・災害対応・消防分野)を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2024/06/16
ROBOMECH2024受賞
当研究室の学生及び教員が, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024 in Utsunomiyaにて3件の賞を受賞しました.
[Tags]触覚 メカニズム
詳細はこちら
- 2024/03/29
令和5年度学内表彰での受賞
令和5年度学内表彰において,当研究室の高橋 (D3)が総長賞,恩田 (D3)が情報科学研究科長賞,清水 (M2)が情報・機械系優秀学生賞をそれぞれ受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2024/03/29
日本機会学会畠山賞受賞
当研究室の柏分(B4) が2023年度日本機会学会畠山賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2024/03/19
2023年度計測自動制御学会学術奨励賞受賞
当研究室の釼持(D1) が2023年度計測自動制御学会学術奨励賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2024/01/24
SI2023優秀講演賞受賞
当研究室の教員及び学生が,第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)での5件の発表に対してSI2023優秀講演賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 触覚 メカニズム
詳細はこちら
- 2024/01/17
第十九回竸基弘賞技術業績賞受賞
当研究室の小島助教が第十九回竸基弘賞技術業績賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2023/12/25
競基弘賞レスキュー工学奨励賞受賞
当研究室の栢分 (B4) が, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2023) にて競基弘賞レスキュー工学奨励賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2023/09/18
RSJ2023受賞
当研究室の学生及び教員が, 第41回日本ロボット学会学術講演会 (RSJ2023) にて3件の賞を受賞しました.
[Tags]次世代移動体 環境認識 メカニズム
詳細はこちら
- 2023/07/14
RoboCup2023世界大会3位入賞
フランス・ボルドーで開催されたRoboCup2023世界大会にて,当研究室のチームQuixがROBOCUP2023 RESCUE ROBOT LEAGUE 3rd Placeを受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2023/07/07
ROBOMECH2023受賞
当研究室の学生及び教員が, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoyaにて2件の賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2023/06/12
田所教授 IEEE RAS George Saridis Leadership Award in Robotics and Automation受賞
当研究室の田所諭教授が, IEEE Robotics and Automation SocietyよりIEEE RAS George Saridis Leadership Award in
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2023/06/09
ロボカップジャパンオープン2023準優勝・受賞
ロボカップジャパンオープン2023(ロボカップレスキュー・実機リーグ)において,当研究室のチーム「東北大学Quix」が準優勝およびBest-in-Class Mappingを受賞しました(2023年5
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2023/04/11
RoboSoft2023受賞
当研究室の学生及び教員が,6th IEEE-RAS International Conference on Soft Robotics (RoboSoft2023)での発表に対して2件の賞を受賞しまし
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2023/03/27
第27回VR学会大会 学術奨励賞受賞
当研究室の星(M2)が 第27回バーチャルリアリティ学会大会 学術奨励賞・口頭発表部門を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2023/03/27
情報科学研究科長賞受賞
当研究室の横田,釼持(M2)が 情報科学研究科長賞を受賞しました.
[Tags]
詳細はこちら
- 2023/03/08
自動車技術会大学院研究奨励賞受賞
当研究室のメンバーである横山(M2)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました。
[Tags]
詳細はこちら
- 2023/03/03
2022年度日本機械学会賞(技術)受賞
当研究室の藤田(社会人博士課程後期),大野教授,小島助教が2022年度日本機械学会賞(技術)を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2023/03/01
2022年度SICE学術奨励賞
当研究室の横田(M2)が2022年度計測自動制御学会学術奨励賞 研究奨励賞を受賞しました.
[Tags]環境認識 飛行ロボット
詳細はこちら
- 2023/02/20
SI2022優秀講演賞受賞
当研究室の学生及び教員が,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)での9件の発表に対してSI2022優秀講演賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 環境認識 触覚 メカニズム
詳細はこちら
- 2023/02/10
SICE東北支部 第340回研究集会受賞
当研究室の小熊(M1)が,計測自動制御学会東北支部 第340回研究集会での発表に対して優秀発表奨励賞を受賞しました.
[Tags]
詳細はこちら
- 2023/01/20
第18回競基弘賞 技術業績賞受賞
当研究室の渡辺将広助教が,第18回競基弘賞 技術業績賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2022/12/23
当研究室に所属している恩田一生(D2)と高橋知也(D2)が博士後期課程学生発表会にて受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2022/11/25
AsiaHaptics2022 Tokyo Satellite 受賞
当研究室の学生及び教員が,AsiaHaptics2022 Tokyo Satelliteでの発表に対して3件の賞を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2022/11/24
IROS2022受賞
当研究室の小澤(D2)が,2022年10月23日~27日に行われたIROS2022での発表に対して IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint C
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2022/11/01
ロボカップジャパンオープン2022受賞
2022年10月14日~18日に楢葉遠隔技術開発センター(日本原子力研究開発機構 福島研究開発部門)で開催されたロボカップジャパンオープン2022がにおいて,当研究室のチームQuixがレスキュー実機リ
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2022/09/15
ロボット学会研究奨励賞受賞
2022年9月5日~9月9日に東京大学本郷キャンパスにて行われた日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)において,当研究室の髙橋(D2)が研究奨励賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2022/06/13
ROBOMECH2022受賞
2022年6月1日~6月4日に札幌コンベンションセンターにて行われたロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMECH2022)において,当研究室の教員・学生が各賞を受賞しました.
[Tags]触覚 メカニズム
詳細はこちら
- 2022/04/13
Robosoft2022受賞
当研究室の恩田(D2)が,Robosoft2022での発表に対してBest Poster Awardを受賞しました.
受賞の詳細は以下の通りです.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2022/01/26
SII2022受賞
当研究室の学生が、 IEEE/SICE SII2022での発表に対して、 SICE International Young Authors Award (SIYA)を受賞しました。
[Tags]環境認識
詳細はこちら
- 2022/01/24
SI2021受賞
当研究室の教員・学生が、第22回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021優秀講演賞 9件を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 触覚 飛行ロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2021/12/24
多田隈准教授 日本学術振興会賞受賞
当研究室の多田隈建二郎准教授が第18回(令和3(2021)年度)日本学術振興会賞を受賞することが決まりました。
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2021/10/24
IROS2021受賞 2
当研究室の山内(D3),高橋(D1)がIROS2021において,SICE International Young Authors Award (SIYA)を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2021/10/20
IROS2021受賞 1
当研究室の山内(D3),高橋(D1)がIROS2021において,IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter Young Award
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2021/10/13
World Robot Summitにて受賞
当研究室のチーム "Quix" がWorld Robot Summit2020にて以下の二つの賞を受賞しました
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2021/09/16
電気学会 電子・情報・システム部門 研究会奨励賞受賞
当研究室に所属していた矢内(博士前期課程2021年3月修了)が電子学会において,2020年電子・情報・システム部門 研究会奨励賞を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2021/09/08
RSJ2021 第2回優秀研究・技術賞受賞
当研究室の小澤(D1)および高橋(D1)らがRSJ2021において,第2回優秀研究・技術賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2021/04/16
研究科長賞受賞
当研究室に所属している高橋知也(D1)が情報科学研究科 研究科長賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2021/03/30
日本機械学会東北支部技術研究賞受賞
当研究室の教員・学生が日本機械学会東北支部技術研究賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識
詳細はこちら
- 2021/02/24
当研究室に所属していた鉄井(博士前期課程2020年3月修了)がSI2019において,SICE学術奨励賞研究奨励賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2021/01/26
IROS2020受賞
当研究室の藤倉(M1)がIROS2020において,IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter Young Awardを受賞しました
[Tags]次世代移動体 飛行ロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2021/01/26
IROS2020受賞
当研究室の藤倉(M1)がIROS2020において,SICE International Young Authors Award for IROS 2020を受賞しました.
[Tags]次世代移動体 飛行ロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2020/10/15
RSJ2020受賞
当研究室のThomasおよび共著者がRSJ2020において,第1回優秀研究・技術賞を受賞しました.
[Tags]次世代移動体 環境認識
詳細はこちら
- 2020/06/17
ICRA2020受賞
当研究室の清水(D1)がICRA2020において,2020 IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter Young Awardを受
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2020/06/15
ROBOMECH2020受賞
当研究室の教員・学生がROBOMECH2020において,各種賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 サイバー救助犬 メカニズム
詳細はこちら
- 2020/04/07
第24回バーチャルリアリティ学会大会学術奨励賞・展示部門受賞
当研究室の矢内(M2)が第24回バーチャルリアリティ学会大会において,第24回大会学術奨励賞・展示部門を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2020/01/28
SI2019受賞
当研究室の学生がSI2019(第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)において,賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 触覚 飛行ロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2019/11/18
IROS2019にて発表
2019年11月4~8日にかけてマカオにて行われたIROS2019で,当研究室学生の高根(D3),山口(M2)が発表を行い,山口がIEEE RAS JJC Young Awardを受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2019/11/18
ロボティクスシンポジア受賞
当研究室卒業生の水野(2019年3月に博士前期課程を修了)がロボティクスシンポジア研究奨励賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2019/11/18
日本ロボット学会研究奨励賞受賞
当研究室の渡辺特任助教,清水(M2)が日本ロボット学会研究奨励賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2019/08/22
RobocupJapanOpen2019にて準優勝、Autonomy部門賞を獲得しました
2019年8月16日から18日まで行われたRobocupJapanOpen2019長岡にて当研究室チーム「Quix」が準優勝とBest-in-Class Autonomy部門賞を獲得しました
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2019/08/20
IRIDシンポジウム受賞
2019年8月1日に福島にて行われたIRIDシンポジウム2019にて,当研究室学生の山内(D1)が発表を行い,学生研究成果発表 最優秀賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT
詳細はこちら
- 2019/06/26
当研究室のメンバーが日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰を受賞
当研究室のメンバーが日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰(学術研究分野)を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 触覚 能動スコープカメラ ImPACT
詳細はこちら
- 2019/06/25
日本機械学会若手優秀講演フェロー賞受賞
2019年6月5日~8日に広島県で開催されたROBOMECH2019にて,当研究室のメンバーが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2019/06/04
多田隈准教授らが国際会議ICRA 2019において、Best Paper Award on Mechanisms and Designを受賞しました。
多田隈准教授(田所・昆陽・多田隈研究室)らが国際会議ICRA2019において,
IEEE ICRA Best Paper Award on Mechanisms and Designを受賞しました.
[Tags]飛行ロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2019/04/22
田所教授が文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
田所諭教授が、災害ロボットの研究に対して、科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT
詳細はこちら
- 2019/04/22
田所教授が日本機械学会賞技術功績賞を受賞
田所諭教授が、レスキューロボットの研究開発に対して日本機械学会賞技術功績賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット Quince 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT
詳細はこちら
- 2019/04/19
日本VR学会学術奨励賞受賞
当研究室の堀江新(2019年3月博士前期課程修了)が日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞を受賞しました。
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2019/04/10
自動車技術会大学院研究奨励賞受賞
当研究室のメンバーであるThomas Westfechtelが自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました。
[Tags]環境認識
詳細はこちら
- 2019/04/10
SI2018優秀講演賞受賞
SI2018(2018年12月13日(木)~15日(土))における当研究室のメンバーの発表論文が優秀講演賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 次世代移動体 環境認識 触覚 飛行ロボット 能動スコープカメラ サイバー救助犬 ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2019/03/28
NDEC-4にて受賞
2019年3月23日に福島県富岡町にて開催された第4回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-4)にて、当研究室の山内悠が研究奨励賞(遠隔・分析・計測技術部門)および最優秀フロンティアス
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ 放射線
詳細はこちら
- 2019/03/16
トーキン科学技術賞受賞
当研究室の岡田佳都助教がトーキン財団奨励賞を受賞しました。
[Tags]環境認識 飛行ロボット
詳細はこちら
- 2019/03/15
SICE2018受賞
当研究室の安部祐一助教、堀江新、清水杜織が2018年度計測自動制御学会学術奨励賞を受賞しました。
[Tags]触覚 ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2019/01/31
当研究室のThomasがGSISの研究紹介でベストプレゼンテーション賞を受賞致しました.
[Tags]環境認識 電気自動車
詳細はこちら
- 2019/01/31
第14回競基弘賞授賞式が開催され、当研究室修士1年の山口が参加し,レスキューロボット工学奨励賞を受賞いたしました。
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2018/12/26
若手奨励賞を受賞
当研究室の安部祐一助教が計測自動制御学会システムインテグレーション部門若手奨励賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT
詳細はこちら
- 2018/12/26
竸基弘賞レスキュー工学奨励賞受賞
当研究室の山口智香、清水杜織両名が竸基弘賞レスキュー工学奨励賞最終候補となり、山口智香が竸基弘賞レスキュー工学奨励賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2018/11/27
AsiaHaptics2018
2018年11月14日~16日に韓国Incheonで開催されたAsiaHaptics2018に当研究室のDaniel Gongora,堀江新が発表を行いました.
また,堀江新が Best D
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2018/11/07
WRS2018に出場しました
10/17(水)-21(日)に東京ビッグサイトで行われたWRS2018競技会:WRCに当研究室よりチーム「Quix」がインフラ・災害対応プラント災害予防チャレンジ部門に参加し、5位の成績を収めました。
[Tags]レスキューロボット Quince
詳細はこちら
- 2018/10/27
Best Paper Award(Third Prize)受賞
当研究室の大野准教授,山口(田所研究室OB),西野間,星がCBS2018に投稿・発表した論文がBest PaperAward(Third Prize)賞を受賞しました. &nbs
[Tags]サイバー救助犬
詳細はこちら
- 2018/10/21
第8回ロボット大賞受賞
当研究室の多田隈准教授のグループが開発した”耐切創性式の柔剛切替グリッパ機構 「Omni-Gripper」”が第8回ロボット大賞文部科学大臣賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2018/09/22
Thomas IJRRに採択されました
当研究室のThomasがIJRR(The International Journal of Robotics Research)に採択されました.
[Tags]レスキューロボット 環境認識 Quince 電気自動車
詳細はこちら
- 2018/09/13
SCI'18受賞
2018年5月16-18日に京都で開催されたSCI'18にて,当研究室の藤田政宏が学生発表賞を受賞しました.
&nb
[Tags] ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2018/08/23
IRID2018シンポジウムにて受賞
当研究室の藤田政宏がIRID2018シンポジウムにて優秀賞を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット メカニズム
詳細はこちら
- 2018/07/25
AIM2018にて受賞
当研究室の山内悠が2018年7月9日~12日にニュージーランドにて開催されたAIM2018でBEST PAPER AWARDを受賞しました.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2018/07/12
Eurohaptics2018にて受賞
2018年6月13日~16日の間にイタリアのピサで開催されたEurohaptics2018にて当研究室のCaoNanが,Best poster award sponsored by Immersion
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2018/06/23
ROBOMECH2018受賞
2018年6月2日-5日に福岡県北九州市で開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)にて、当研究室の藤田政宏、杉本鎌、野村陽人が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞
[Tags]レスキューロボット ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2018/05/30
ロボカップジャパンオープン2018おおがき 入賞
ロボカップジャパンオープン2018おおがきにて入賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2018/04/18
第3回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス 研究奨励賞受賞
第3回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンスにて,当研究室博士1年の藤田が研究奨励賞を受賞しました.詳細は以下の通りです.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2018/04/18
情報科学研究科 研究科長賞
当研究室の博士1年の藤田が情報科学研究科,研究科長賞を受賞しました.詳細は以下の通りです.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2018/04/12
日本機械学会畠山賞受賞
当研究室の清水杜織が日本機械学会畠山賞受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2018/04/07
World Robot Summitにて受賞
当研究室のチームQuix(岡田佳都助教、小島匠太郎、猪股翔平、清水杜織、向出陸央、山田健斗)がWorld Robot Summitにて受賞しました。
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2018/02/28
SI2017優秀講演賞受賞
2017年12月20-22日に仙台国際センターで開催されたSI2017にて,当研究室の堀江,飯塚,藤田,小松,野村,西村,小澤らがSI2017優秀講演賞受賞を受賞しました.
[Tags]触覚 メカニズム
詳細はこちら
- 2018/02/16
平成29年7月九州北部豪雨 感謝状 受彰
当研究室の田所諭教授が「平成29年7月九州北部豪雨 感謝状」を受彰しました.
[Tags]レスキューロボット ImPACT
詳細はこちら
- 2018/01/25
IDW'17受賞
2017年12月6日-8日に仙台国際センターで開催されたIDW'17にて,当研究室のDennis BabuとDaniel Marcell Gongora FloresがIDW '17 Best Pap
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2018/01/06
第13回競基弘賞 2017年レスキュー工学奨励賞
2017年12月20-22日に仙台国際センターで開催されたSI2017にて,第13回競基弘賞 2017年レスキュー工学奨励賞を当研究室の藤田政宏が受賞,高根英里,山口峻平がファイナリストに選出されまし
[Tags]レスキューロボット サイバー救助犬 ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2018/01/06
計測自動制御学会東北支部 優秀発表奨励賞受賞
2017年11月24日に日本大学工学部ハットNEで開催された第312回計測自動制御学会東北支部研究集会にて当研究室の藤本彰敏が計測自動制御学会東北支部 優秀発表奨励賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2017/12/20
12月9日に東北大学で開催された計測自動制御学会 東北支部 第313回研究集会にて,当研究室の清水(B3)が研究発表奨励賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2017/11/21
田所教授 SSRR2017でBest Late Breaking Report Awardを受賞
当研究室の田所教授が,SSRR2017での発表論文でBest Late Breaking Report Awardを受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2017/11/21
IVRC2017決勝大会 コロプラ賞受賞
当研究室のチーム「コーヒーカップ愛好会」で開発した「Shall we コーヒーカップ?」が,
IVRC2017決勝大会にて,コロプラ賞を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2017/10/09
IVRC予選大会入賞
9月14日(木)から16日(土)にかけて筑波大学 エンパワースタジオにて行われた第25回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC2017,International collegiate
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2017/10/09
計測自動制御学会論文賞・友田賞受賞
当研究室の安部祐一特任助教が,2017年度計測自動制御学会論文賞友田賞を受賞しました.
受賞内容は以下の通りになります.
論文:「位相リセットが多足歩行に及ぼす影響のシンプルモデルを用いた解析ー進行波
[Tags]
詳細はこちら
- 2017/10/01
RSJ研究奨励賞 受賞
2016年9月に山形大学で開催された第34回日本ロボット学会学術講演会にて発表を行った,当研究室の高根英里,藤田政宏,野村陽人が研究奨励賞を受賞しました.
発表題目は,以下の通りです.
高根英里,"面
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2017/10/01
RSJロボティクスシンポジア研究奨励賞 受賞
2017年3月15日~16日に,群馬県安中市で開催された第22回ロボティクスシンポジアにて発表を行った,当研究室の山本知生がロボティクスシンポジア研究奨励賞を受賞しました.
発表題目は,以下の通りにな
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2017/05/26
日本機械学会若手優秀講演フェロー賞受賞
5/10-13に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2017にて、当研究室の小島匠太郎,高根英里が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
発表題目は以下の通りです。
小島匠太郎 「
[Tags]
詳細はこちら
- 2017/03/24
2016年度機械系優秀学生賞受賞
本日,博士課程前期を修了する当研究室の小島匠太郎が,2016年度の機械系優秀学生賞を受賞しました.
[Tags]Quince
詳細はこちら
- 2017/03/24
2016年度情報科学研究科研究科長賞
本日,博士課程前期を修了する当研究室の高根英里が,2016年度の情報科学研究科研究科長賞を受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2017/03/08
次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス 研究奨励賞受賞
3月7日に東京工業大学にて開催された第2回次世代イニシアティブ廃炉カンファレンスにて,当研究室の小島匠太郎が研究奨励賞(遠隔技術に関する研究部門)を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2017/03/08
SICE藤田受賞
2017年2月27日仙台にて開催された第307回計測自動制御学会東北支部研究集会にて,当研究室の藤田政宏が計測自動制御学会東北支部優秀発表奨励賞を受賞いたしました。
発表題目『房状ジャミング膜に基づく
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2017/02/22
SI2016優秀講演賞の受賞
2016年12月15-17日に札幌で開催されたSI2016にて発表を行った,当研究室の安部祐一(産学連携研究員),山本知生,飯塚将太,藤田政宏が優秀講演賞を受賞しました.
発表論文の題目は以下の通り
[Tags]レスキューロボット 触覚 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2016/12/22
第12回竸基弘賞2016年レスキュー工学奨励賞
第12回竸基弘賞2016年レスキュー工学奨励賞(2016年12月15-17日に札幌で開催されたSI2016内で発表)にて,当研究室の安藤久人,神尾柊太,小澤将生が最終候補に選出されました.
[Tags]レスキューロボット 飛行ロボット 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2016/12/22
FA財団論文賞
当研究室の多田隈健二郎准教授がFA財団論文賞を受賞しました.
受賞テーマ:
Advanced Robotics “Worm Gear Mechanism with Passive Roll
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2016/11/02
IVRC2016決勝大会 審査員特別賞 受賞
10月29(土)〜30日(日)にかけて日本科学未来館で開催されたIVRC 2016(International collegiate Virtual Reality Contest:国際学生対抗バーチ
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2016/10/19
IEEE RAS Japan Joint Chapter Young Award (IROS2016) 受賞
10月9-14日に韓国Daejeonにて開催されたIROS2016における発表に対して,修士学生の小島匠太郎,市村友哉がIEEE Robotics and Automation Society Jap
[Tags]レスキューロボット Quince 能動スコープカメラ ImPACT メカニズム
詳細はこちら
- 2016/09/12
Dennis Babu (D2) がICIRA2016 Best Student Paper Awardを受賞しました
Dennis Babu (D2) がICIRA2016で発表した,「Can Haptic Feedback Improve Gesture Recognition in 3D Handwriting
[Tags]触覚 Vib-Touch
詳細はこちら
- 2016/06/27
山本知生(D1)が日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました
当研究室の山本 知生(D1)がロボティクス・メカトロニクス講演会2015で発表した「空気圧アクチュエータを用いた高速配管内推進機構の開発」に対して日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2016/06/27
多田隈建二郎准教授が日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
多田隈建二郎准教授がロボティクス・メカトロニクス講演会2015で発表した,「空中2液混合バルブ機構」に対して,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ベストプレゼンテーションを受賞しました.
[Tags]メカニズム
詳細はこちら
- 2016/04/11
Student Innovation Challenge at HS2016にてPeople's Choice賞を受賞
国際会議IEEE Haptics Symposium 2016において開催された学生のアイデア技術コンテストStudent Innovation Challengeにおいて出展した作品&nb
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2015/10/02
IEEE RAS Japan Chapter Young Awardを受賞
2015年9月28日-10月2日にドイツ ハンブルクにて開催されたIROS 2015において,
当研究室の山本がIEEE Robotics and Automation Society (RAS) J
[Tags]能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2015/06/30
IEEE World Haptics Conference 2015 Student Challenge 準優勝
6/22~6/26にシカゴにて開催されたIEEE World Haptics Conference 2015 Student Innovation Challengeにおいて,
当研究室のDennis
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2015/05/26
多田隈准教授がロボティクス・メカトロニクス部門ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
多田隈 建二郎准教授が平成27年度ロボティクス・メカトロニクス部門一般表彰において,大阪大学所属時の発表,「IBM車輪:磁気力内部補償による車輪機構」によって,ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
[Tags]レスキューロボット Quince 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2015/04/17
昆陽准教授が文部科学大臣表彰において若手科学者賞を受賞しました
昆陽雅司准教授が平成27年度文部科学大臣表彰において,「皮膚への機械刺激を用いた疑似力覚の呈示に関する研究」の功績を称えられ,若手科学者賞を受賞しました.
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2015/02/26
SI2014優秀講演賞
第15回公益社団法人計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2014)にて,
当研究室の福田が発表した「空気噴射機構を搭載した能動スコープカメラの開発」,
門谷が発表した「歩行時の
[Tags]能動スコープカメラ 運動サポート
詳細はこちら
- 2015/01/23
競基弘賞
当研究室の昆陽准教授が,第10回競基弘賞 学術業績賞を受賞しました.
受賞テーマは「能動スコープカメラの基礎と応用技術に関する研究開発」になります.
[Tags]レスキューロボット 能動スコープカメラ
詳細はこちら
- 2014/03/26
2013年度 情報科学研究科機械系優秀学生賞
2014年3月26日、当研究室の坂口君(2013年度修了)が、情報科学研究機械系優秀学生賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2014/02/26
2014 IEEE Haptics Symposium Best Demo Award受賞
2014 2/23-26に行われた2014 IEEE Haptics Symposiumにて、当研究室のLope Ben Porquisらが触覚インタフェースTAKO-Penに関する発表・デモを行ない
[Tags]触覚 TAKO-Pen
詳細はこちら
- 2013/07/29
RoboCup 2013
6/27(木)-30(日)オランダのアイントホーフェンで開催されたRoboCup 2013に出場し、レスキュー実機リーグにて、田所研チーム「G-Tan」が世界5位の成績を収めました。またロボカップレス
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2013/05/28
日本機械学会若手フェロー賞受賞
5/22-25に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2013にて、当研究室のOB、若菜君が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2013/05/28
IEEE RAS 2013 Distinguished Service Awardを受賞
5/6-10に開催されたICRA 2013にて、田所教授がIEEE RAS 2013 Distinguished Service Awardを受賞しました。
[Tags]
詳細はこちら
- 2013/05/17
日本機械学会教育賞
田所教授、昆陽准教授、大野准教授らが出版委員として参加、執筆を行ったロボット工学の教科書「ロボティクス」が日本機械学会教育賞を受賞しました。
[Tags]
詳細はこちら
- 2013/05/07
ロボカップジャパンオープン2013
ロボカップジャパンオープン2013レスキュー実機リーグにて、田所研究室のG-TANが優勝しました。また、Best in classモビリティ部門1位を受賞しました.
[Tags]レスキューロボット Quince
詳細はこちら
- 2012/03/28
日本バーチャルリアリティ学会学術奨励賞
修士課程2年の櫻井達馬君が日本バーチャルリアリティ学会学術奨励賞(口頭発表部門)を受賞しました(第16回日本VR学会大会口頭発表論文「静止面と振動面の同時接触がヒトの振動知覚を向上するメカニズムの解明
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2012/01/21
第七回競基弘賞
田所諭教授、大野和則客員准教授、竹内栄二朗助教、東和幸君ら、Quince開発チームが、レスキュー工学に貢献のあった研究者に贈られる、第七回競基弘賞の特別賞を受賞しました。
[Tags]レスキューロボット
詳細はこちら
- 2011/12/25
SI2011優秀講演賞
深澤洸貴君,昆陽准教授らがSI2011優秀講演賞を受賞しました(第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会発表論文「人体の振動伝播に基づくインピーダンス知覚仮説 第1報:筋活動が振動
[Tags]触覚 運動サポート
詳細はこちら
- 2011/12/25
SI2011優秀講演賞
櫻井達馬君,昆陽准教授らがSI2011優秀講演賞を受賞しました(第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会発表論文「振動刺激の重畳を用いた表面形状呈示」に対して)。
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2011/09/29
IEEE R&A Society Japan Chapter Young Award (国際学会IROS2011)
修士課程2年の櫻井達馬君が国際学会IROS2011にてIEEE R&A Society Japan Chapter Young Awardを受賞しました(IROS2011発表論文「Enhanc
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2011/05/12
IEEE R&A Society Japan Chapter Young Award
2011/5/12 博士課程2年のLope Ben Porquis君が国際学会ICRA2011にてIEEE R&A Society Japan Chapter Young Awardを受賞しま
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2011/03/30
日本バーチャルリアリティ学会研究奨励賞
博士課程1年のLope Ben Porquis君が日本バーチャルリアリティ学会研究奨励賞を受賞しました(第15回大会口頭発表論文「Representation of Softness Sensatio
[Tags]触覚
詳細はこちら
- 2011/03/14
第16回ロボティクスシンポジア優秀論文賞受賞
本研究室OBの岡本正吾氏(現・名古屋大学)と昆陽准教授らが第16回ロボティクスシンポジアで発表した論文(「力の錯覚:指腹への振動刺激による質量・粘性知覚のバイアス」)が優秀論文賞受賞を受賞しました。
[Tags]触覚
詳細はこちら